top of page



サロンのカードを作ろう♡
先日納品させて頂いた 二つ折りご予約カードと、ご紹介カード♡ ご依頼主様の素敵なセンスと こだわりが詰まったデザインとなりました! 紙質、加工選びにおいて、 私の知識不足でお時間を頂いてしまいましたが、、 無事に完成しました。 今回の制作で得た知識を...
2018年5月19日


サロンのスケジュール管理アイディア♡
スケジュール管理がしやすい、予約機能があると 運営側も、お客様も便利です♡ 検索するとフリーで使えるツールが色々あります♪ 写真はWixというツールです。 encoreでは、wixサイトの作成&使い方レッスンを随時受け付けております♡ (開催地は名古屋です)...
2016年10月21日

おうちサロン開始♡シミュレーションOKですか?
じゃーーん。 encoreお手製「超シンプル ツール de プランニングシート」です!! おうちサロンを開く!と決めても、、、 何から準備したらいいか 考えるのも大変!!! というサロネーゼ様のために♡ どんな販促ツールが必要かを考えていくと...
2016年9月16日


名刺の紙♡
こちらの名刺の紙、 パールが入っているんです♡♡♡ シンプルデザインも、上品にみえて素敵です。 今回名刺デザインをご依頼くださったネイリスト様、 本当に素敵なこだわりを持った方で、 いつも、いち早く可愛いモノを探し当てているんです☆ この探究心には脱帽で、...
2016年9月10日


サロン活動用シール♡
サロン活動で、「シール」って、結構使いますよね。 封筒や、ラッピングのリボンと一緒に、、などなど encoreでも、シールの作成代行を始める予定です♡ 今日は試作を作ってみましたーーーー♪♪ 今日、名刺を発送させていただいたお客様への 包装に、さっそく使ってみました😊...
2016年6月4日


サロン様ロゴデザイン制作
もうすぐオープンご予定のサロン様ロゴ制作♡ ロゴの制作は、大変なこともありますが、とっても楽しいです! やっぱり、私は女子向けデザイン(かわいい、エレガントetc...)制作が大好きなんだなあと 改めて思いますヽ(^。^)ノ♪♪ サロンのロゴは、サロンの顔!...
2016年4月14日


色んな思い出に感謝の日。
昨日は神戸へお出かけしました。 懐かしの母校をパシャリ。 もう学生時代を懐かしむ歳になったのかと、 驚きますが(笑) 本当に涙が出そうなくらい、懐かしかった。 たくさんの思い出と、変わらない校舎に なんだか勇気をもらいました。 帰りには、 大阪でお墓参り。...
2016年4月11日


サロネーゼ様のためのホームページ制作のお手伝い☆名古屋・春日井
名古屋・春日井近郊で、サロネーゼ様向け、ロゴ、名刺、フライヤー、ホームページ制作の お手伝いをしています、encore(アンコール)です。 最近のホームページは、バナーがいっぱい・・・・・というものより、 スッキリ ハッキリ シンプル なものが多いです。...
2016年3月18日


名刺作成お手伝い致します♡
名古屋・春日井近郊で、サロネーゼ様向け、ロゴ、名刺、フライヤー、ホームページ制作の お手伝いをしています、encore(アンコール)です。 自分の名刺。 普段、皆様のお名刺をお作りする際は、 ものすごい色々考えて 作りこみますが・・・・・ 自分の物は...
2016年2月8日


ホームページ作成レッスン♡名古屋
名古屋・春日井近郊で、サロネーゼ様向け、ロゴ、名刺、フライヤー、ホームページ制作の お手伝いをしています、encore(アンコール)です。 先日、ネイリストYちゃんと一緒に ホームページを作成しました♪ 誰でも簡単にできる、ホームページ作成ツールを使えば、...
2015年12月20日


嬉しいお仕事♡
名古屋・春日井近郊で、サロネーゼ様向け、ロゴ、名刺、フライヤー、ホームページ制作の お手伝いをしています、encore(アンコール)です。 ZARA HOME のファブリックと、francfrancのマグカップ・・・・・・♡...
2015年12月19日


ホームページ作成の会☆
名古屋・春日井近郊で、サロネーゼ様向け、ロゴ、名刺、フライヤー、ホームページ制作の お手伝いをしています、encore(アンコール)です。 昨日は、ネイリストYちゃんと ホームページ作りinスタバでした。 Yちゃんは、 可愛いものへのこだわりがハンパない!笑 そんな彼女、...
2015年12月16日

私のやりたい仕事(仕えたい事)
名古屋・春日井近郊で、サロネーゼ様向け、ロゴ、名刺、フライヤー、ホームページ制作の お手伝い♥encore(アンコール) ヘンなタイトルですね。(:~;) 最近サイトのトップページデザインをリニューアルしました。 今まで、何をしているところなのか、分かりにくかったので・・・...
2015年12月9日
bottom of page